
保護者の代わりにお子様の撮影をします。
子どもの成長は早いです。終わってみると学校生活がいかに短かったかと思います。(自分の実感です)子どもの成長は見守り記録に残したいです。せっかくの子どもの活躍ですが、残念ながら日程が合わなかったり、忙しくて見に行けない事があります。保護者の方が都合がつかず応援に行けないとき代わりに撮影します。
- 中学校合唱大会
- 中高部活動の大会
- 地域のクラブの大会
- ピアノ教室発表会
- バレー教室発表会
- その他の発表会

サークルや個人グループの撮影を行います。
自分たちのグループの活動の記録を残すことや、本番の発表の記録を残しておくことは、思い出にもなりますが、次のステップアップの大切な資料にもなります。しかし発表している自分たちを記録するのは大変です。発表会の準備の様子から発表の記録まで撮影して、DVDやBDで記録として残します。
- 公民館や地域活動の演劇やダンスや歌謡その他の発表会の撮影記録
- バンドや演劇、サークルの発表会撮影
- 団体のイベントの撮影
- 団体、グループの発表の撮影
- その他様々な発表の場の撮影

シニアの旅行、お子様だけの旅行、グループ旅行 撮影しながら付き添います。
旅行中の写真やビデオを撮影をほとんどの人が撮影します。とても楽しく後で思い出に残ります。しかし撮影している人は写ってなかったり、撮影に気をとられて楽しめなかったりすることがあります。一人旅でもやはり記録しておきたい時があります。その様な旅の記録を付き添って撮影します。
- お年寄りだけの旅行(家族のプレゼント旅行)
- お子様だけの旅行(夏の帰省)
- 家族キャンプの様子の撮影
- 団体、グループ旅行(旅行記録作成)
- 一人旅の付添撮影
- その他一緒に行動して撮影します。

同行して写真やビデオを撮影します
※同行中に緊急を要する事態が起きた場合は、できる限りの対応をいたしますが、旅行中の安全を保障するものではありません。
家族の行事を撮影します。
家族の節目の日を記録します。家族の大事な日はやはり全員が写っている方が良いです。大事な記念日を上質な機械と設備(メイン照明と手ぶれの起こりにくいビデオスタビライザー使用)で撮影を行います。
- 結婚式
- 誕生会
- 還暦の祝い、米寿傘寿の祝い
- お宮参り、七五三の祝
- その他家族の記録を撮影します。

家族の一コマを記録します。
Facebookからのコメント